[ トップ ] [ ホシ計画の説明 ] [ ボッコちゃん一覧表 ]
ホシ計画第12回「猫と鼠」 |
参加者のお名前 | 採点 | ☆グラフ |
はじめさん | 49 | ☆☆+ |
ホシヅルさん | 70 | ☆☆☆+ |
九条ゆやさん | 85 | ☆☆☆☆ |
にゅる兄さん | 75 | ☆☆☆☆ |
つぼさん | 70 | ☆☆☆+ |
SAKさん | 75 | ☆☆☆☆ |
ひかるさん | 65 | ☆☆☆+ |
シュンスケさん | 65 | ☆☆☆+ |
OG`さん | 70 | ☆☆☆+ |
さすらいびとさん | 75 | ☆☆☆☆ |
ほしつるさん | 60 | ☆☆☆ |
しげまるさん | 80 | ☆☆☆☆ |
N田さん | 50 | ☆☆☆ |
miwakenさん | 88 | ☆☆☆☆+ |
ドーさん | 77 | ☆☆☆☆ |
合計点 | 1054 | |
最高点 | 88 | ☆☆☆☆+ |
おすすめ度(平均点) | 70 | ☆☆☆+ |
採点理由 |
はじめさん
49点 この後のことを想像すると暇つぶしにはなる。 ホシヅルさん
70点 昭和30年代の、懐かしのテレビ番組「ヒッチコック劇場」に出てきそうなお話。星さんもこの番組のファンじゃなかったのかな。 九条ゆやさん
85点 ・・・そして21日の男のとこには22日になるとゆすりに来るやつ があらわれ、22日の男のとこには23日に・・・・ 金は天下のまわりもの。違うって(^^;) にゅる兄さん
75点 相手の弱みをにぎって、ゆすりつづける。このパターン、好きだな~。 この作品は「伏線(ふくせん)」のはりかたのお手本みたいなモノだね。 「この冷酷な世の中」「(見えすいた、はかない計画を)だれでも一応は考える」「日常ですがすがしいのはこの時ぐらい」「人間にはそれぞれなにか悩みがあるもの」などは、いっけん一般論のようにかたられながら、じつは主人公の状況をしっかりと暗示していたってワケ。 「証拠の書類を信託会社(や弁護士)にあずけている」って設定も新鮮でおもしろかった。外国の短編やヒトコマ漫画では、けっこうありふれた行為と知ったのはあとのこと。星さんだって、他者から影響をうけることもあるさ。 ところで、「二十日(はつか)」という日付は、二十日ネズミとひっかけているのだろうか? たんに、その日が給料日だったりして。(ふつう25日だよね~。翌月の5日や10日ってパターンもあるらしいけど) そうなると、21日にやってくる人物は、主人公よりちょっといいヤツかもしれない。一日待ってくれているんだから。それとも金がとりやすい日を選んでるだけかな? 人は誰でも誰かの弱みをにぎり、同時ににぎられているって含みが感じられてオモシロいよ。ネズミ算~。 つぼさん
70点 初めて読んだときは,「おお,こうきたか,やられたなあ」と素直にびっくりして,おもしろかったです。 SAKさん
75点 「私」の脅喝に対する理屈がかなり好み。思わず納得してしまう。脅喝される方にしてはたまったものじゃないでしょうが。好みの問題でしょうが、落ちはちょっと尻すぼみといったところ。 ひかるさん
65点 主人公に、昔の殺人をたねに執ようにゆすられ続ける男。 …てな話だと思ってたら、最後にさらにどんでん返しがあったのね。 男には、26日の集金額よりもだいぶ上乗せして巻き上げてたのでしょうか。そうじゃなきゃ、長椅子(ソファか?)でくつろいでられないもんね。 そういえば、文庫本P77の1行目、誤植じゃありませんか? シュンスケさん
65点 う~ん、なんだか釈然としないものが・・・。 「わたし」に似た男を代わりにして、何が変わるのでしょうか? ここで釈然としないせいで、オチが響いてきません。 なんだか釈然としない話でした。 OG`さん
70点 言葉遣いが改まった辺りがよいとうちの母も言っていた。 読む前、トムとジェリーのような話かと思いこみ 金持ちっていいな なれたらいいな♪ さすらいびとさん
75点 男の「にくにくしさ」の演出が楽しいです。 「私はおとなしくしばられてやった。それでも、安楽椅子をゆらせることはできた」 にくにくしいぞ!(^^ゞ 物価の上昇が伏線になってたゆすりネタ作品もありましたね。あれも好きです。 タイトル何だったかな・・・。 ほしつるさん
60点 昔の犯罪をネタにゆする,ホシさんお得意のパターン(?)。 身代わりとなった男,翌日はどうするんだろう。来月からは,やっぱり同じ連鎖が続くんじゃあないだろうか。ゆすった男も実は,他の人をゆすってお金取ってたりして。 それにしても,殺人をネタにゆするって成り立つんだろうか? 余程確たる証拠を持ってないと「俺は見た」くらいじゃ信用されないし,あまり詳しすぎても「どうして今まで黙ってたのか」なんて疑われるだろうし。時効があるからいつまでもって訳にも行かないだろうし,余計な事を心配したりして。 しげまるさん
80点 星さんお得意の一部屋完結ものですね。 この作品も一部屋だけでまとめたとは思えないほどの充実した内容でした。 星さんの作品に出てくる人物は皆話し方がおもしろいですね。 博士とか上品な人に限らず、泥棒等の悪人ですらセンスを感じる言動をしていますよね。 星さんの会話中心ものに好作品が多いのはそのせいでしょうか。 N田さん
50点 ちょっと無理があるような気もするけど、まあまあ面白い。 miwakenさん
88点 これを初めて読んだ時はかなり面白かったです。初期の作品によくあるどんでん返しがきれいにきまっているなー、と思います。 ドーさん
77点 犯罪ものは、わりと好きです。特に星さんの恐喝ものは。 |
近況など |
はじめさん
仕事で読んでおもしろかったマンガは、石井優吾の「よいこ」、赤木はるこの「いぬ」でした。 ホシヅルさん
村上春樹さんの回文集「またたび浴びたタマ」を買いました。 回文よりも、その回文につけられた解説が実におかしい。苦しまぎれの解説も楽しいけど、日本むかし話風の「天狗の軍手」の解説なんて、笑いましたよ。 九条ゆやさん
郭富城の新譜「著迷」をGETしましたー♪うっふっふ♪ にゅる兄さん
目の前で、交通事故が起こった。 まず、近所の駐車場から一台の軽ワンボックスカーがバックで出てきた。ギアをかえて前進。この直後、事故は起こった。 同じ駐車場から5歳くらいの子供が小さな自転車に乗って路上に出てきたのだ。 車が停止した。 その横っぱらに子供の自転車が軽く「ポヨン」とぶつかった。タイヤはゴムと空気でできてるからね。後方に15センチほど、はじきかえされただけで、ケガ一つしなかった。 一部始終が、スローモーに感じられたのは、じっさいに車も自転車もスピードが出ていなかったってこと。 それにしても、親はどうしたのだろう? 監督不行き届きじゃないか。子供の安全を守るのは親のつとめ。万一なんかあったら、その責任は、親にもあるんだぞ~。 、、、とトイレの窓から目撃して感じました。 つぼさん
「今度うちの定休日にストレートパーマかけたげる」 と友人が気軽な調子でいうので,わーい,ありがとう,なんてのこのこ出かけていった。 仕事帰りに店に寄ってみると,ご両親がでてきて挨拶してもらった上に,3人がかりでパーマ液付けたり,洗ったりのばしたり乾かしたり…あれこれの作業をしている。 きっと,後にも先にも,カット台の上で頭をあっためながらピザを食べるなんて,これっきりだろうなあ。 さらにはミカンだ,なしだ,麦茶のおかわりだと,つぎつぎすすめてくれる。 結局すべての作業が終わるのに3時間。こんなおおがかりなことになるんんて… うう,こんなことなら手みやげ下げていくんだった。 SAKさん
料金滞納のためにプロバイダ利用を止められてしまいました。危うく投稿できなくなるところだった(笑) ひかるさん
最近、某マク○ナルドで土日の朝バイトしようかとずっと悩んでます。 金曜のこんな時間(3時)まで起きてる私に出来るのか…?いっそこのまま寝ずに…。 うーん、それだけは体がついていかないぞ。 シュンスケさん
土曜、日曜と、山中湖に行ってきます。 なんだか手抜きのホシ通信ですが、カンベンしてください。 OG`さん
すいません、寝起きで頭がぼんやりしてます。 ドラゴンクエストが面白いから悪いんだ。。。。 さすらいびとさん
台風一過。気持ちのいい秋空が広がってます。 虫の音もしみじみと。 隣は何をする人ぞ。 いや小学校の先生がオリンピック観てるんですけどね。 やったーっ!という声でバレバレだ! ほしつるさん
祝・田村&野村金メダル!扱いが低いぞ田島銀!元水泳部の私としてはやっぱり血が騒いでしまいます。オリンピック出たかったぁ~っ! 金と言えば,金欠ここに極まれり。ついにリッケンバッカーの12弦ギターを売る決心を固めました。さて,いくらで売れるやら。 今週はとにかく雨・雨・雨の一週間でした。家の周辺は大した事なかったけれど,電車が止まったり道路が渋滞したりで,会社に来れない人が結構いたりして,ヘタな台風よりもすごかったです。 昨日からまた断続的に強い雨が降ってますが,もう水不足も解消されただろうから,もう蛇口を閉めていただきたいものですな。 しげまるさん
シドニー五輪。 N田さん
今週は特にないなぁ。 miwakenさん
僕はかなりのサッカーファンなので、オリンピックが始まって、試合の日はお昼くらいっからドキドキしてます。 ドーさん
星薬科大学に行って来ました。 追ってご報告にあがるとして、とりあえず、 長年の夢がまたひとつかないました。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||